最近の感染症情報
12月にはいって本格的に寒くなってきました。
いったん風邪をひいてしまうと鼻水や咳がだらだらつづいてしまう季節です。
とくに、夜から朝方にかけての冷え込みがお子様の身体にはこたえます。
あったかくお過ごしくださいね。
さて、最近の感染症情報ですが、相変わらず、ウイルス性胃腸炎が多いようです。
全国的にもノロウイルスが流行しているとのことです。汚物の処理、手洗いをしっかりして感染拡大をできる限り防ぎましょう。
また、アデノウイルス(はやり目、咽頭結膜熱)、RSウイルスもみられます。
発熱、目の充血、せき込みなどお子様の体調がすぐれないときは、はやめに病院へかかってくださいね。
2012.12.05
最近の感染症流行状況
寒くなってくるといろいろな感染症がはやります。
RSウイルスの流行は、ピークをすぎたようですが、
現在
アデノウイルス(咽頭結膜熱、はやり目)
感染性胃腸炎(嘔吐下痢症、ウイルス性胃腸炎)
手足口病
など、保育園、幼稚園、小学校によってはいろいろな感染症がはやってます。
どの病気も、緊急性のある病気ではありませんが、疑われた時には、あわてずかかりつけ医を受診してくださいね。
2012.11.08
感染性胃腸炎がはやってます
最近、保育園、幼稚園で感染性胃腸炎がとてもはやってます。
ウイルス性胃腸炎、嘔吐下痢症とも言います。
吐物や便からうつります。
汚物の処理、手洗いがとても大切です。
症状がでたときは、脱水にならないように、水分摂取が大切です。
また、一般的にうんちに形がでてくるまでは、感染力が強いので、保育園、幼稚園等はお休みしていただいたほうがよいです。
吐き気、下痢がひどいときは、早めに病院を受診してくださいね。
2012.10.26
RSウイルス
全国的に今年はRSウイルスが流行しています。
乳児(特に生後6か月未満)のお子様がかかると、咳、ぜーぜーが強くなり、重症化することもあります。
いまのところRSウイルスに対する特効薬はありませんが、咳の内服薬や、定期的な吸入、吸引が治ゆへの近道です。
小さなお子様が、ひどい咳、ぜーぜー、発熱した時は、RSウイルスの検査をうけていただくことをおすすめします。
検査をご希望の際は、ご遠慮なくお申し出ください。
2012.10.16
インフルエンザワクチン予約開始しました
9月1日からインフルエンザワクチンの予約を開始しました。
接種は10月15日からになります。
生後6か月から13歳未満:2回接種(1から3週の間隔をおすすめします)
13歳以上:1回接種
料金は一律 1回 3000円 です。
数に限りがありますので、ご希望される方は、お早めにご予約されてください。
2012.09.03